|
善立寺(ぜんりゅうじ)は、愛知県岡崎市祐金町にある日蓮宗の寺院。山号は大光山。本尊は法華曼荼羅。岡崎観光きらり百選に選定されている〔岡崎観光きらり百選 一覧 〕。旧本山は身延山久遠寺、勇師法縁。 == 概要 == 1467年(応仁元年)に日護が安城に創建したのが始まりである。1497年(明応6年)、安祥城主松平親忠より田地3反が寄進される。その後親忠のひ孫松平清康が岡崎城に入ると、1532年(天文元年)に本寺も岡崎へ移転した。1543年(天文12年)に松平広忠より寺内と田2反を安城の替地として寄進されている。 1590年(天正18年)、徳川家康が江戸に移ると4世日得はこれに従い、江戸浅草に善立寺を建てた。 1601年(慶長6年)、伊奈忠次黒印状で六名村で10石を寄進された。 1647年(正保4年)、藩主水野忠善の城下改造策により総堀内から現在の地に移転させられた。そして1648年(慶安元年)には徳川家光の朱印状が与えられている。 伝承によれば、家康が乙川で川狩りをする際には本寺で昼食をとったという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「善立寺 (岡崎市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|